5/9に東京・神楽坂で脇雅世さんのプルーン・パン教室が開催されました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.参加したのは、みんなのきょうの料理会員の5人。左からmogさん、mokoぴさん、小町さん、*実月*さん、みゆこぱさん。普段から手づくりパンを楽しんでいらっしゃる方たちです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
脇さんには、バターの代わりにプルーンピューレを使ったヘルシーな「ハードタイプのプルーン・パン」のつくり方とパンに合う料理「プルーン入りロールポーク」を紹介してもらいました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
教室では、プルーンピューレのつくり方やパンの成型の仕方を教わり、バターの代わりにプルーンピューレを使うと、もっちりしてカロリーを抑えたパンができることがわかりました!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
また、サイトのページに掲載される写真撮影なども見学して、みなさん大満足のごようすでした。
教室の最後には、参加した会員のみなさんからの質問に、脇さんやスタイリストさんが答えてくださいました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.Q :プルーン・パンを焼くときの、プルーンピューレの割合を教えてください。
A:粉の分量に対して 15%程度です。お好みで 10~20%の範囲で加減してもかまいません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Q: ホームベーカリーのパンに飽きてしまう。どうしたら良いですか?
A :パン生地づくりをホームベーカリーに任せて、成型を自分でするとパンのバリエーションが広がりますよ。食パン型ばかりだと飽きてしまうので、いろんな形で焼いてみて。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Q :食卓に花を飾りたいのですが?
A :食器にさりげなく、挿してみましょう。
身近にあるアイビーなどのグリーンを使って、メインの花だけ買って挿し変えていくといいですよ。
「みんなのきょうの料理」では、プルーンピューレを使ったヘルシーパンのレシピコンテストを開催しています。
詳しくはこちら
自家製プルーンピューレでつくる ヘルシーパン レシピコンテスト
プルーン・パン教室は、3回開催されましたので、次回のリポートもお楽しみに!